2015/08/09
夏だなぁ…
2015/08/07
工房主 「……この匂いは……」
ヴィアーチェ 「……以上が今日の予定です。それと、こちらが資料になります」
工房主 「ありがとう。……ん? この匂いは…………天花粉?」
ヴィアーチェ 「あ、すみません。今朝使いましたので……お気に障るようでしたら落としてきますが」
工房主 「いや、大丈夫。嫌いな匂いじゃないから。でも珍しいね、ヴィアーチェにしては」
ヴィアーチェ 「このところ寝苦しい夜が続いていますので、汗疹ができてしまいまして……」
工房主 「ああ、そうか。私も結構酷いんだよね……。ともかくお大事に」
ヴィアーチェ 「はい、ありがとうございます」
工房主 「ありがとう。……ん? この匂いは…………天花粉?」
ヴィアーチェ 「あ、すみません。今朝使いましたので……お気に障るようでしたら落としてきますが」
工房主 「いや、大丈夫。嫌いな匂いじゃないから。でも珍しいね、ヴィアーチェにしては」
ヴィアーチェ 「このところ寝苦しい夜が続いていますので、汗疹ができてしまいまして……」
工房主 「ああ、そうか。私も結構酷いんだよね……。ともかくお大事に」
ヴィアーチェ 「はい、ありがとうございます」
2015/08/04
なによりも回転数が足りない
…ということだと思うんですが。
このところ夜間でもPCを使っている部屋の室温が36℃とか37℃(温度計の誤差や精度の問題はあるでしょうけど、複数の温度計で35℃越えしてます)とかになっちゃってるんで、PCにとっては厳しい環境と言えましょう。
……クーラー欲しいなぁ。と無い物ねだりしても仕方ないですが。
PC動作中はハードウェアのモニタリングをしていまして、各デバイスの温度やファンの回転数などが表示されます。
そのうちの一つ、リヤケースファン。これは最大回転数が800rpmでして、静かなのはいいんですが、この頃は常に最大回転数で回りっぱなしなのです。それでいてケース内の温度は結構上がっているので……ファンのキャパが足りてないんじゃないかと。
もっと回って風量が稼げるファンに交換しなきゃいけないんだろうか。
ということを考えると、結構頭の痛い問題です。……いや、頭と言うかフトコロというか……。
1200~1600rpmくらいで静かで風量があって頑丈でお値段低めな12センチケースファンってないですかね。
……ありませんねわかります。
思い切ってケース自体を買い替えてエアフローを改善……って、そんな資金なかったんだった(´・ω・`)
このところ夜間でもPCを使っている部屋の室温が36℃とか37℃(温度計の誤差や精度の問題はあるでしょうけど、複数の温度計で35℃越えしてます)とかになっちゃってるんで、PCにとっては厳しい環境と言えましょう。
……クーラー欲しいなぁ。と無い物ねだりしても仕方ないですが。
PC動作中はハードウェアのモニタリングをしていまして、各デバイスの温度やファンの回転数などが表示されます。
そのうちの一つ、リヤケースファン。これは最大回転数が800rpmでして、静かなのはいいんですが、この頃は常に最大回転数で回りっぱなしなのです。それでいてケース内の温度は結構上がっているので……ファンのキャパが足りてないんじゃないかと。
もっと回って風量が稼げるファンに交換しなきゃいけないんだろうか。
ということを考えると、結構頭の痛い問題です。……いや、頭と言うかフトコロというか……。
1200~1600rpmくらいで静かで風量があって頑丈でお値段低めな12センチケースファンってないですかね。
……ありませんねわかります。
思い切ってケース自体を買い替えてエアフローを改善……って、そんな資金なかったんだった(´・ω・`)