2013/07/19
別人になっちゃうのです
何気なく四季娘さんの画像を眺めていて、ふと気が付きました。
なっちゃんの瞳の色が最近の絵では変わってる。ということに。
古い順に見ていくと、特殊効果を狙った彩色のイラストを除いて、最初はオレンジか濃い茶色だったんですけど直近の3枚は青になってる。
設定変更が入ったのかなぁ、と(チラ見
なんというか、私の画力と表現力の無さの賜物(←誤用)で、瞳を青にするとなっちゃんに見えなくなるという事態が起こります。アレッサのミニバージョンみたいになっちゃう。
…などと言ってますが、工房メイドの色設定も考えてみたら結構いい加減だなぁと、他人のこと言えない状態だったことが発覚しました(笑
公式設定で決めてあるディアとローナの髪色がいつの間にか入れ替わってた(;^ω^)
ディアよりローナの方が彩度の低い灰茶色だったんだけどな……。入れ替わってしまったのが工房引っ越しよりずっと前だからいまさら戻せないし、設定の方を変えてしまおう。そうしよう。
ローナ 「別にいいんですよ。どうせ私たちはほとんど描いてもらえないですし、どちらでも」
ディア 「そうだな。主殿、我々日陰者のことは気にせず人気者のメイリンやアレッサを描いてやってくれ」
……すんません、全力で描くようにします。
なっちゃんの瞳の色が最近の絵では変わってる。ということに。
古い順に見ていくと、特殊効果を狙った彩色のイラストを除いて、最初はオレンジか濃い茶色だったんですけど直近の3枚は青になってる。
設定変更が入ったのかなぁ、と(チラ見
なんというか、私の画力と表現力の無さの賜物(←誤用)で、瞳を青にするとなっちゃんに見えなくなるという事態が起こります。アレッサのミニバージョンみたいになっちゃう。
…などと言ってますが、工房メイドの色設定も考えてみたら結構いい加減だなぁと、他人のこと言えない状態だったことが発覚しました(笑
公式設定で決めてあるディアとローナの髪色がいつの間にか入れ替わってた(;^ω^)
ディアよりローナの方が彩度の低い灰茶色だったんだけどな……。入れ替わってしまったのが工房引っ越しよりずっと前だからいまさら戻せないし、設定の方を変えてしまおう。そうしよう。
ローナ 「別にいいんですよ。どうせ私たちはほとんど描いてもらえないですし、どちらでも」
ディア 「そうだな。主殿、我々日陰者のことは気にせず人気者のメイリンやアレッサを描いてやってくれ」
……すんません、全力で描くようにします。
しかし、こういうことをサラッと言えるからディアは「工房のお母さん」とか呼ばれるんだろうなぁ。
実際、大和撫子で良妻賢母を地で行く人だし。
ディアの眼鏡に適って旦那になる人は絶対シアワセになるよ。うん。
夜月です。
>なっちゃんの瞳の色
全然記憶にないです(笑
見返すと確かにそうですね。茶系は秋絵さんとかぶるからちょっと変えてみよう。とかそんなノリだったような。
後、ニンニン言ってるけど、実はハーフとかだったりすると面白かな?みたいな。
特にこだわりはないので、オレンジ~茶系でも問題ないかと。
まぁ、色の話で言うと。あまり明確には決まっていないというか・・・。
最近は、春菜は髪を青系で塗ったりしていますし、まだまだ試行錯誤している段階です。
>アレッサのミニバージョン
逆に考えるんだ。
それはそれで、可愛いと(笑
>設定
こちらも、色々と変えたい部分ありますが。
やはり一度決めてしまうとなかなか変更できないですね。
特に、春菜の髪型を少し変えたいんですよね。
降ろして、もう少し長めに・・・。
>ローナ&ディア
どこがとは言えませんが、描くの難しいんですよね・・・。
>特にこだわりはない
いやいやいや、そこはこだわりましょうよw
目はキャラの命ですよ。
…と、目を隠してるキャラを抱えてる私が言ってみる(笑
>あまり明確には決まっていないというか・・・
私のような「描くたびに別人になる」タイプだと、明確な基準が無いと本気で別人になっちゃうので(汗
工房メイドの外見が割と細かく設定されているのはそれが理由なのです。
>一度決めてしまうとなかなか変更できない
わかります。
アレッサの髪型、変えたいのに変えられないですし。イメージが定着してしまって、どうやっても変になるんですよ。
サイドテールって横とか斜め後ろのアングルだと描きづらすぎなので変えたいのに…
春菜さんの髪を長くするのは賛成です。
私ってば春菜さんを描いているとうっかり肩より伸ばしちゃうので(;^ω^)
>どこがとは言えませんが、描くの難しいんですよね・・・
まったくです(´・ω・`)
私が同意していいことじゃないですけど。